皆さんこんにちは!4月8日前々からご報告していた通り、釣りに久しぶりにいって参りました!もともと雨予報でしたが、すっかり天気が変わり曇り晴れになりましたね!意外と気温も高く無駄に持ってきた防寒着が荷物になってしまいました笑

さてさて、久しぶりの釣りということで生イソメを使って確実に釣っていきたいと考え友人と釣り具屋に向かいました!

・・・・?

フィッシュランド手稲店 24時間営業かと思っていましたが、閉店してました・・・
4月16日の金曜日から24時間営業になるらしいので皆さんもお気を付け下さい・・・

しかしエサがなければ釣りはできません。
時間が夜中の3時過ぎだったので、どこの釣り具やもやっているわけがなく、朝8時に小樽のフィッシングパパさんが営業開始するくらいでしょうか・・・

しかしせっかくなのでイカの足でも魚の切り身でもエサにして釣ってしまおうという考えになり、スーパーへGO!
有力候補のイカの足ですがまったく売ってない。
売っていたとしてもまるごとでしかも値段も高い。

どうやら今年はイカがかなり高騰しているようで、これはイソメと大差ない値段になっていましたので、イカはやめまして・・・さらにサンマさんも売ってない・・・
どうするか?




いやもうこれしかない。
というか人間と魚の共通の食料といっても過言でもない釣り餌

そうイカの塩辛です!(1パック98円)
サブとして家からもってきた鮭の切り身で今回は勝負したいと思います!
鮭に関してはまったく期待しておりませんが・・・

さぁ時間は午前3時30分。我がホーム色内埠頭に到着!
んーあんまり人がいないですね。
投げ釣りは自分たち以外はゼロかな?

さてイカの塩辛で釣果はでるのだろうか・・・
投げ釣りではありませんが、周りの人も全然釣れている様子もなく、
雰囲気的に海も魚が活動しているように感じない(笑)

とりあえず竿を投げ様子を見ます。
何も結果が出ないまま1時間たち時間は午前4時40分。すっかり明るくなってきました。

ここからが本番となる時間帯なんですが、一向に結果がでませんw
24時間のマックスバリューで軽い弁当を買い食べながら様子を見るもダメです。

普段一度決めたら釣り場は変えないほうなのですが、今日の色内埠頭は何かがおかしい気がしました。




そして午前8時過ぎ頃
厩岸壁町 北防波堤に釣り場を変更しました!
こちらは釣り人が結構多いですね!北防波堤はかなり埋まっている様子でした。

今日は一睡もできなかったので、厩岸壁で釣ることにしました。
しかしなかなか釣れません。
周りの方も当たりを引いていなそうでしたが、午前11時頃に隣の隣の方がカレイを1匹引き当てました!
誰かが釣ってくれると希望が見えてきましたねw

いつもそろそろ帰る時間帯なのですが、久しぶりの釣りだし、高々と釣りにいく宣言もしちゃったし、これは粘るしかないと思い、延長戦に突入しました!

近くのなると屋でお昼を食べ戻ってくること午後1時過ぎ、風が少し強くなってきましたが、潮の流れが強くなってきました。これはワンチャンあるぞ!気力が一気に回復しましたね!

そして午後2時前。ついにカレイを釣ることができました!
結構大きいサイズ!釣れてよかったぁ~

その後1時間ほど粘りましたが今回はダメでしたねw
眠気の限界も来ていたので、事故防止のために釣り場で軽く寝てから帰宅しました。

去年からなのですが、個人的には小樽の調子が悪いですw
次回は石狩で釣るかもしれません!