小樽の有名釣りポイントをまとめました!

小樽の釣りポイントまとめページです。北海道の小樽で釣りを楽しむならこちらのページをぜひ参考にしてみてください。詳細ページでは地図とポイントはもちろん、近くにあるコンビニやトイレなどの施設紹介、また釣りの目的や用途まで細かく記載しています!小樽で釣れるポイントをしっかり抑えておきましょう。小樽の釣り場は比較的どこのポイントも釣り人が多いです。ですので、行こうと思った釣り場が空いていない可能性も十分にあります。釣りに行く場合はいくつかの釣り場を把握した上でいきましょう。

札幌からも気軽にいける釣り場です。

小樽は札幌からも気軽にいける釣り場の一つで、年中各場所で様々な魚を釣ることができます。
投げ釣りでカレイやハゼ、サビキ釣りではサバやチカなどはもちろん、夜のイカ釣りや大型のアブラコなども釣ることができます。今回は小樽の釣りポイント情報としてどのような人が楽しめるかも合わせて紹介していきます。
※各釣り場の写真は天気が悪いため全体的に暗いのですが、普段は明るくきれいな場所です!



釣りが初めての方へ

釣りが初めての方は最初は道具を揃えたり、準備をしたりなどいろいろ大変な部分はありますが、釣りは簡単に誰でも楽しめるスポーツです。わからないことは釣り具屋の店員さんも丁寧に教えてくれるところが多いですし、釣り場では釣り人が教えてくれたり、声をかけてくれる釣り人もいます。自分もそうやって教えてもらいました。ベテラン釣り師さんからたくさん釣ったからと言われてカレイを頂いたり、遠投などのキャスト方法を教えてくれたりなど本当に親切な人が多いです。投げる方向をミスして絡まってしまっても怒られたり、嫌な顔をされたことは一度もありません。迷惑な行為はもちろんNGですが、固くならず、気軽に楽しんでみてください!

小樽色内埠頭



こちらの釣り場は初心者、上級者問わず筆者が一番おすすめする釣り場です。特徴としましては、足場がとても広く自由に投げ釣りやサビキ釣りなどを楽しむことができます。根掛かりがほとんど(まったく?)しないので海を汚す心配や仕掛けをなくすこともあります。なんか重いな?と思ったら海藻がひっかかってる場合がほとんどですので、竿を高く上げてみるか、ゆっくり引いて手前までもってきて下さい。場所によっては車の前で竿も確認することができるので、寒い日でも安心ですね。筆者もよくここで釣りをしております。ここでは大型のカレイをよく狙っているのですが、ヒラメも釣れたことがあり、イレギュラーもあって面白いです。ファミリーフィッシングにも向いていて家族連れやカップルでの釣りなども見られます。冬場は閉鎖していますが、公園内にトイレもあり、少し歩けばコンビニもあります。釣り場は車が通ることもあるので、小さなお子様をお連れの人は子供から目を離さないように注意して下さい。
詳しい釣り場情報はこちら

小樽南防波堤



こちらは小樽で一番人気の釣りスポットです。カレイ釣りシーズンで一番初めに釣れる場所がここで、多くの釣り人で賑わっています。足場は狭いので和やかに楽しみたい人には向いていないかもしれません。カレイのほかにソイも釣れます。ソイを狙うならエサはイカの足か、細く短冊にしたものがおすすめです。車を駐車するスペースもありますが、あまり数は多くありません。なるべく早い時間帯にいきましょう。手前は根掛かりしやすいので注意して釣りを楽しみましょう!
詳しい釣り場情報はこちら




小樽厩町岸壁(北防波堤)



小樽厩町岸壁は車の目の前で釣ることができるので、年齢問わず人気のあるスポットです。筆者は北防波堤と呼ぶことがおおいです。筆者の場合は南防波堤や色内埠頭の釣り場が空いていない時の避難所にも使っています。詳細ページをご覧いただくと詳しい地図などが見れるのでわかりやすいのですが、車から少し離れる釣り場で海の内側と外側で釣りができるのですが、天気の良い日にテトラポットのほうから海を眺めてみると、本当に海がキレイで釣り以外にもいろんな意味で楽しむことができます。透き通った海からは小魚の小さな群れが泳いでるのを陸から見ることも出来ます。
詳しい釣り場情報はこちら




小樽港勝納埠頭



この埠頭は海が深いため、色々な種類の魚が釣れます。カレイはもちろんですが、春は投げや垂らし釣りでホッケなどが釣ることができます。フェリーの停泊場所になるため、フェリーが出航するときは当然釣りはできません。こちらの場所を狙うなら釣りができる日時をあらかじめ調べておくことをおすすめします。
詳しい釣り場情報はこちら

第一埠頭(港町埠頭)



車の近くで釣ることができる釣りスポットです。ここではカタクチイワシ釣りが人気ですね。気軽に車でサビキ釣りができるポイントですが、アブラコも釣れることがあります。大型も十分いますので、竿がもってかれないように気を付けましょう。カタクチイワシは冬以外であれば大体どの時期でも釣れますが、時間帯は早朝の日の出前後か、夕方くらいがおすすめですね。
詳しい釣り場情報はこちら

最後に

小樽の釣り場情報はいかがだったでしょうか?季節によって一年中釣りを楽しめる小樽。釣りが好きな方、興味がある方は是非小樽に足を運んでみてはいかがでしょうか?多くの釣り場がキレイに保たれているのは、いつもゴミ拾いをしてくださる、ボランティアの方たちです。本当にありがとうございます。私たち釣り人も長くこれからも釣りが楽しめるようにゴミは必ず持ち帰りましょう。