今回の記事投稿について
先日のニュース、大変驚きました。イタズラとしては悪質過ぎているというか、やっていいことと悪いことの区別も付かないのが大変残念です。
できれば釣りに関する情報のみ更新するサイトで有りたかったのですが、今回のニュースを見てとても悲しくなり、「呆れ」「怒り」ちょっと言葉では表現できない気持ちです。
今日の記事は海に転落することはかなり危険だと言うこと、また釣りを楽しむときはライフジャケットの着用をこのサイトを通して多くの人に伝われば・・・と考え投稿させて頂くことにしました。
事件の詳細
最初のニュースでは、被害者は50代の男性とのことでしたが、今回の事件は被害者はその男性だけではなかったのです。
50代の男性が被害を受ける1時間前に、友人と釣りをしていた男子中学生が1メートルの下の海に突き落とされたのです。
これをイタズラだったという一言で済ませるわけにはいきません。
犯人は小中学生のグループだそうで、殺人未遂容疑で捜査中とのことです。
被害者の50代の男性と男子中学生の方に怪我がなかっただけ幸いでした。
突然の出来事に冷静に対応し、自力で陸に這い上がったとのことで、安全に釣りを楽しむ釣り人の鑑だと思います。
海への転落はかなり危険
交通事故で例えると、「ぶつかる!」と思って交通事故を起こした場合と、ぶつかるなんて考えてもいなかったときに交通事故に遭われた場合、確実に後者のほうが身体へのダメージが大きいのです。
今回もまったく同じで、後ろから突き落とされるなんて考えてなかったでしょう。
このような状況で海に落ちた場合、突然の出来事にパニックになり、海水を飲み込んで窒息死するケース、頭から落ちて脳震盪を起こしてしまうケース、特に釣りをしているときなので、水深が深いことが多く、溺れてしまうこともあります。
海に突き落とされる事件、そんなことはもう二度とないことを願いますが、足を滑らせて海に転落してしまうことも十分ありえます。
ライフジャケットはきちんと身につけて釣りを楽しみたいですね。
※ライフジャケットを着用していても安全とは限りません。
ライフジャケットは正しく着用しなければ効果を発揮しません。
チャックはきちんと閉める、ベルトを調整し身体にしっかり固定しましょう。